初めての台湾。台北の街を4日間彷徨。
data
日時:平成8年5月23日(木)−同月26日(日)
撮影:Nikon FE, AI NIKKOR 24mm f2.8, MC Kaleinar-5H 100mm f2.8(*)
バスにて
ちょうど李登輝が総統に就任したころであった。 |
![]() |
![]() |
バス降車。鉄道の台北駅付近
タクシーに「南無観世音菩薩」のステッカー。 |
台北駅 |
![]() |
![]() |
駅付近 |
大飯店からは結構遠い。 バスで行くと,普段の市街地料金の2回分支払った。 |
![]() |
![]() |
1回分のところで,一旦降車して,お茶。 |
院の表玄関 |
![]() |
![]() |
院に近い白い家 |
吉野家で昼食 だいぶ趣が違う。 |
![]() |
![]() |
慈誠宮 |
市場 |
![]() |
![]() |
市場 |
学生街 |
![]() |
![]() |
学生街 |
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|
摩天楼は,台北のランドマーク |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|
バスで居合わせた,日本語の文庫本を読んでいたおじさんに案内していただきました。 |
![]() |
![]() |
|
木製の三日月様のものを2つ,願懸しながら投げる。三日月の一面は平らで,もう一面は膨らんでいるので,落ちたときには,3通りの状態になる。それによって,願いが叶う,叶わない,もうひとつは何だったっけ。 |
![]() |
![]() |
|
のり巻きとお稲荷さんもある。奇を衒って売り出してるんじゃなく,ある種,DNAと化して「日本」が息づいているのだろう。 * |
![]() |
![]() |
* |
* |
![]() |
![]() |
* |
* |
![]() |
![]() |
* |
ドナドナ,ドーナ, ドオナー * |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|